昨日の結果について・・・・・(^_-)-☆

検査の結果「血栓」は無いと言われました・・・・(^_-)-☆
さて、いよいよ次のステップへと・・・・。
担当医から、リ○パの専門看護師さんへ連絡。
「リン○浮腫」への対応の説明をざっと受けてきました。
詳しい指導は 11/21 ( 水 ) の 10:00 に来て下さいと。
昨日、リ○パ浮腫用のストッキングを見せて貰いましたが、
余りの圧の強さに、私の力では到底履ける物ではありませんでした。
看護師さんも「○○さんには無理ですよね・・・」と。
そこで、以前に看護師さんから言われていた「包帯」での対応を・・・。
看護師さんも「包帯の方がいいでしょう・・・」と。
試供品の包帯を見せて頂き、実際に巻いて貰いました。
これが「包帯」等と簡単に言うシロモノではなくて・・・・(;一_一)
膝から下丈の物ですけど、
先ずは膚を傷めないように伸びる筒上のガーゼを履きます。
その上から、
色々な物が傷付かないない時に使うスポンジ様のシートが有りますよね。
その素材が包帯の様になってまして、それを先程のガーゼ状の上から巻く。
足の土踏まずからしっかりと膝下までグルグルと丁寧に。
その段階で足はまたたく間に太く ! ! !
そして、その上からいよいよ本格的な包帯を。
これが又、しっかりした素材で出来ていて、凄い圧の伸縮が・・・・。
それを膝下までピッチリと巻いていきます。
ま、一寸想像は出来ないかと・・・・。
足をしっかり固定して置いて巻くのに、
私は多分 30 分は掛かるかと・・・・。
「 24 時間していて下さい」との事。
まぁ、まるでロボットみたいな感じです。
但し、お出かけの際は「包帯」を取り、普通の膝下ストッキング丈で良いとの事。
ま、「家」の往復くらいは履いていられますが・・・・・。
来週、包帯を受け取り、帰宅して実際に自分で巻き、
足の太さが分かったら、
早速、隣町のスーパーへ行き「 3 L 」のスラックスを買って来る積りですが。
確かに「血栓」が無くて次のステップへと進みましたけど、
「リン○浮腫」と言うものの「しぶとさ」に参りました・・・・(・。・;
ま、しっかりと受け止めて「ロボット状態」で闘います ! ! !
一応、そんな説明を受けて来た次第です。
やはり「癌」と言う病の怖さを改めて実感しています (−−〆)
「リン○節」切除は辛いものがありましたが、
他への転移を避ける為に仕方がなかった事。
後に襲ってくる後遺症の幾つかは予想して居ませんでした。
それは、全ての人に表われる症状ではないようですし・・・・。
ま、転移の方が怖いですからネ。
取り敢えず、昨日の説明でした。
今日も疲れが残っていますので・・・・。
また明日と言う事で失礼しま〜す (@^^)/~~~