「身体か病むと心迄病む」と言う事。。。

普通は「心が病むと身体も病む・・」と言いますが、
私の場合は全く逆でして。。。
今回「身体の病み」で「心まですっかり病んで」しまいました。
「持病」にも負けず、いつも明るく前向きだった私でしたけど、
今回の「咳」には、すっかり 凹 みました。。(=∇=;|||)
でも、凹 んでばかりはいられません。
今日は新たに「アンクル T さん」からのコメントを頂きましたし \(^▽^)/
外出が不自由な私にとって、ブログへのコメントが何よりの「支え」にぃ (*^o^*)
うりポンちゃんも、仕事で疲れているのに、殆ど毎日コメントを入れてくれ、
心が弱くなってる時は、本当に嬉しいです。
" しまちゃん " は、何度も呼び掛けてるけれど色々とお忙しいのでしょう。。。
それと、「認証番号」を入れたりと、コメントするのが面倒なのかも・・・ ?
処で、凹 んでいた昨日・今日に掛けて、先日読んだ「母〜オモニ〜」を再読。
落合恵子
「・・・・受容・和解・さらには解放・生きることの深さが心を揺さぶる・・・・」
武田鉄矢
「母を語る歌のような美しい文です。母は子にとって永遠に詞なのです」
リリー・フランキー
「オモニの声が、心に切なく、美しく響く。あたたかい涙と、やさしい血液。
世界は罪深くとも、人は慈しみ深い。素直な涙と、豊かな愛に、出会えた名作」
と、表紙帯の裏面「推薦のコメント」に書かれてました。
姜尚中氏は
「なんとか なるばい ! 」
「母の言葉に導かれ、私達家族は生き抜いた ! 」とも。
「咳」を忘れる為、再び夢中に読み返しました。
この本は、年末に会う予定の友達に、是非お貸しして読んで貰う積もりです。
未だ、「咳」には暫く悩まされるでしょうが、
ほんの少しづつ良い方へ向ってますので。
弱音日記続きで失礼しました。
「私も頑張るばい ! ! ! 」
今日の ↓ も季節外れですが「向日葵」から元気を貰おうと。。。。ヾ(^O^)